東京五輪組織委員会の情報公開と報道のGAP TVのいわゆるワイドショーですか、報道系の番組で コメンテーターさんが言ってたのは、概略 「東京五輪組織委員会は開催可否等の議論状況を スポーツプレイ・ブック(だったかな?)として報道陣に 配布している、英語版だけだけど」 ということで 開催を目指すのが使命のIOCべったりではない様な 説明だと思いました そこで… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月03日 続きを読むread more
公務員倫理規程違反 一人一回7万円超の接待があったそうで 総務省で処分があり 総務省を出ていた女性は同率の自主返納したとか、 農水省でも処分があったとか、 TV番組では過去の防衛省の処分も振り返ってました 人事院勧告で公務員給与上昇の理由として 給料が低いと許認可権を盾に収賄を考えるとまずいから みたいな物言いをしていた筈ですけど・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月28日 続きを読むread more
森さんと二階さんも一致してほしい 森会長が明日辞任との速報が流れました 二階さんも、森さんを擁護していたんだから 深い意味はなかったにせよ 付き合って辞任したら いい と思います あなたがたが身を引く際のセリフは、「私が身を引くことで 自民党や日本国のためになるなら、喜んで身を引きます」 を、また/付き合いで 言えばよろしい ぜひ 辞任 で一… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月11日 続きを読むread more
森さんと菅さんは一致? 本当に書きたいことは、 我が国に住む日本国民の中に、情けない言動に出る方がいらっしゃる事を 憂うものですが・・・・・ TVニュースによると、森会長の孫娘さんのセリフが紹介されてまして、 「おじいちゃんが辞めないなら私が会社を辞める」 出社出来ずに自宅から電話して来た背景が、容易に想像出来ますねぇ さぞや周囲からのバッシ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月08日 続きを読むread more
「「国内のコロナ死者 過去最多41人」について」について 「「国内のコロナ死者 過去最多41人」について」について 上記は昨年末頃に、新型コロナ感染症第3波の脅威を書いたものですが その後2回目の緊急事態宣言が発出され 新規感染者数は減少に転じたものの 重症者や入院調整者が減らずに、医療崩壊状態継続中に見えます 重症者数が減るのは、回復したからよりも、亡くなったから・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月04日 続きを読むread more
「安倍とトランプは完全に一致」について 「安倍とトランプは完全に一致」について 安倍さんもトランプさんも『過去のトップ』になりました 今回書きたいのは 河野とトランプは完全に一致 でございます ツイッターで発信して 支持者を増やしている点ですね 加えて マスコミを敵視する態度も一致 トランプさんはマスコミ報道をフェイクと決めつけて … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
五輪開催の可否、国連が判断? 五輪開催の可否、国連が判断? biglobeニュースより 国際オリンピック委員会(IOC)元副会長で名誉委員の方が 「これは単なるスポーツの問題、国益に関する問題を超えている。 第三者を探しているなら国連に行き、 大会をこのまま進めるかどうか解決を求め、 関与を求める事例かもしれない」と話した とのことです … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月17日 続きを読むread more
WHO調査団、中国に入れず 事務局長は「大変失望」 WHO調査団、中国に入れず 事務局長は「大変失望」 biglobeニュースより WHO調査団とは、 各国のウイルスや疫学の専門家らで構成され、 「人の感染例が最初に見つかった場所」 として、武漢での調査を予定していたそうで、 当初中国政府も協力する姿勢だったというが、 今般 中国側の受け入れ手続きが完了していない… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月06日 続きを読むread more
【速報】東京都で944人感染 過去2番目の高い水準 【速報】東京都で944人感染 過去2番目の高い水準 biglobeニュースより (ニュースへのリンクは省略します、じきに消えちゃうので) (ニュース内容の引用は省略します、タイトルで分かるので) 新型コロナ感染症の恐怖は来年も続きそうな勢いです GoToキャンペーンは経済畑の方々から支持されているようですが 俺ちゃん… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月30日 続きを読むread more
「国内のコロナ死者 過去最多41人」について 第3波が大きくなっております 過去記事を振り返ってみますと 川柳のような 5・7・5 の文句が 日が経つにつれて、恐ろしさを増しております きっかけの 5・7・5 居酒屋の 倒産件数 過去最多 それに付けた自作の 5・7・5 第三波 感染者数 過去最多 ほどなくしての 5・7・5 第三波 重症患者… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
民間PCR検査が人気 ここへきて 民間のPCR検査場という組織が複数稼働し始めました 費用がお安いからでもあるのでしょう すぐに年内の予約が満杯になったようですし すぐに、より広い場所に移転を決めたりもして ひっぱりだこの様相です 陽性判定となった場合、保健所との連携がないことから あらためて病院なり保健所なりに連絡が必要、とか 陽性… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月14日 続きを読むread more
持続化給付金 不正疑いが30億円 持続化給付金 不正疑いが30億円 biglobeニュースより 俺ちゃん的に気になるところを例によって勝手に引用しますと不正が増えた背景には、審査の厳格さよりも給付までの早さを重視した制度設計があるとみられる。経産省は不正疑い事例の規模について「ノーコメント」と回答。一方、既に調査を始めた不正疑いの事例では、「受給者の自主返還は受… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月13日 続きを読むread more
中国の「人工太陽」四川で初稼働 中国の「人工太陽」四川で初稼働 biglobeニュースより 冒頭を勝手に引用しますと中国が自主開発した核融合研究装置「HL―2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。そうです そして中国は、日米欧などがフランスに建設中の「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプロジェクトに参加しており、HL―2Mを活用して技術支援する考え。とあ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月05日 続きを読むread more
10代女性死亡と誤発表 厚労省 10代女性死亡と誤発表 厚労省 biglobeニュースより まぁ、TVニュースでも見ていたんですが 発表した後での確認作業で 誤りに気付いたという流れなんですが・・・ 要するに 公務員さんのお仕事は不正確 って コトですよね 人事院勧告だかなんだか知らんけど 潰れるかも知れない民間企業より、潰れな… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月04日 続きを読むread more
国内のコロナ死者 過去最多41人 タイトルは biglobeニュース なんですけど 連日、新型コロナの報道を注視していたら 何だか5・7・5の川柳ネタになっているようで・・・ 最初がTVニュースの1コーナー 居酒屋の 倒産件数 過去最多 それに対して自作の川柳を追記 第三波 感染者数 過去最多 ほどなくしてこうなりました 第三波 重症患… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月01日 続きを読むread more
「居酒屋の 倒産件数 過去最多」について 「居酒屋の 倒産件数 過去最多」について 上記タイトルはTVニュースの1コーナー名だったのですが 5・7・5 の川柳 になってるよね と書きまして、 ついでに 「第3波 感染者数 過去最多」というのを考えて 追記しておきました そこに加えて 「第3波 重症患者 過去最多」 にもなってしまいました G… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月25日 続きを読むread more
「トランプ氏の「うそ」8158回」について 「トランプ氏の「うそ」8158回」について 上記リンク先の過去記事に『嘘八百』という慣用句が『嘘八千』に進化することでしょうなどと書いてしまいましたが トランプ氏の我が国の現代語への影響力は さほどではなかった様です 俺ちゃんの読みの外れ具合に 反省です! しかしながら トランプ氏の我が国の報道陣への影響力はたいした… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月19日 続きを読むread more
新型コロナ第3波 TVニュースでは 第3波が来ているとして 北海道(および、東北)の寒さと乾燥を その理由として説明しているようですけど・・・ 不思議なのは 夏には南半球各国の報道がなかった様に思うんですよね 我が国の夏の時期=南半球は寒さと乾燥だったろうと思います 諸外国に学ぶ観点から、 南半球各国に感染の波があったにせよ、なか… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月12日 続きを読むread more
居酒屋の 倒産件数 過去最多 TVニュースの、ひとつのコーナーです 新型コロナの経済への悪影響を報道してますね 居酒屋の 倒産件数 過去最多 5・7・5の川柳になってますな 新語・流行語も過半数が新型コロナがらみということでしたし、 アメリカの大統領選挙報道が落ち着けば 新型コロナ第3波関連報道が中心になっていくのでしょう (国内の殺人事… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月11日 続きを読むread more
文春が「菅首相本」で大失態? 文春が「菅首相本」で大失態? biglobeニュースより このヘッドラインをクリックして出てきた記事のタイトルが 文春が「菅首相本」で忖度だらけの大失態 目利きの無さ露呈し社内にすき間風 でござんした 本当に 忖度 なのでしょうかね? 普通に考えたら、執筆者が文庫化にあたって指示するお話ですよね 出版社… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月26日 続きを読むread more
菅総理外遊 安倍政権を踏襲している菅総理が外遊です biglobeニュースでは 菅首相 ベトナム首相と会談 などと報道されています 俺ちゃんが記者なら質問したいのは ・安倍政権を踏襲しているからには、真理子夫人は私人になりますか? ・安倍元首相は「私人」発言後、昭恵夫人同伴での外遊がありましたが 昭恵夫人は私費で行かれた… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月19日 続きを読むread more
「日本人のマナーって、本当に良いのか」について 「日本人のマナーって、本当に良いのか」について 上記テキストに5つの指摘を書いて、末尾に 「今後、追記することになりそ」としましたが とてつもないマナー違反のニュースが流れてきたので 追記ではなく、本記事を起こします キーワードは『トリキの錬金術』 GoToイートのネット予約で席を確保し 最低単価の注文品だけ食… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月11日 続きを読むread more
上級国民の非科学的主張 池袋で暴走し、悲惨な死亡事故を起こした80代の上級国民= 通産省工業技術院・元院長の裁判での主張が信じられない (ついでに、その弁護士も信じられない) 航空機のフライトレコーダーほどではないにしろ 自動車も運転データが保存されているようで ・アクセルを踏み続けたデータがある ・ブレーキを踏んだデータがない という捜査結… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月10日 続きを読むread more
「菅内閣の不安」について 「菅内閣の不安」について 先のテキストに 「安倍政権を尊重しているから・・行政改革は期待できない」 と書きましたが、今度は 学術会議任命拒否問題 です ・気に入らない奴は排除する ・説明責任は果たさない もう、まったく、安倍政権を踏襲してますな もしかして、かつては 菅さんが安倍首相を動かしていたのかしら?… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月06日 続きを読むread more
ジーランディア biglobeニュースより ジーランディアというのは沈んだ大陸だそうです オーストラリアの東側のお話ですって 大陸というのは軽い花崗岩で出来ていて (海底は重い玄武岩で出来ているとのこと) 沈む、ということ自体が不思議な事でもあり 世界中で費用を出し合って調査するらしい 学術的に誠に結講なニュースではございます… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
菅内閣の不安 菅内閣は 携帯電話を安くすることを筆頭に(筆頭は新型コロナ感染収束でしたか) ま、国民のために仕事するというフレーズに 期待も大きいようなんですけど・・・ 「携帯電話各社、料金を引き下げないなら電波使用料の引き上げを考える」 といった発言もあった方です TVニュースのコメンテーターさんが言ってたのは 各社の健全な… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月17日 続きを読むread more
「ドコモ、不正送金問題で全額補償へ…銀行側と協議」について 「ドコモ、不正送金問題で全額補償へ…銀行側と協議」について こうなってくると 「不正送金で被害を受けました」 と不正に申告する 詐欺師が出てきそうですね トラックバック:0 コメント:0 2020年09月16日 続きを読むread more
ドコモ、不正送金問題で全額補償へ…銀行側と協議 BIGLOBEニュースより ドコモ、不正送金問題の報道に ズレ を感じますね 確かにドコモの口座開設の手続きが甘く 詐偽犯による架空口座が許される状態だったのは 謝罪・再発防止に努めるべきですけど 犯罪のキーの部分は相変わらず 個人の口座情報と暗証番号が盗まれた点であり ドコモ口座は 盗んだ預金を引き出して現… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月10日 続きを読むread more
二階さん、あなたGoToキャンペーンの人ですよね? 自民党の二階幹事長が 総裁選を両院議員総会でやるとした後のインタビューで このように語ってますね 一番いいのは 全ての党民に集まってもらって 意見を言ってもらって・・・ しかし今、それが、できますか 要するに 新型コロナが収束していない今、 日本全国から東京の自民党本部に 多数の党民が集まることは「3… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月02日 続きを読むread more
レジ袋有料化で急増 カゴの盗難 レジ袋有料化で急増するスーパーのカゴの盗難 買った物をカゴごと車に乗せて堂々と持ち去る女 biglobeニュースより チョイと端折りますと・・・ スタッフが「TBSですが、いまカゴを入れましたよね」と声をかけると 「この次に来たときに持って来るので」と開き直った。 のだそうです 法律的には 山岸久朗(弁護… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月29日 続きを読むread more