日本酒も奥が深いね(#123)

茨城県の君萬代・大吟醸「超」です
読みは「きみばんだい」とのこと
原料米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール分 15度~16度未満
南部杜氏 下坂正幸 と書いたありますけど、ゆくゆくは
田中酒造店・若夫婦さん主体で造る日が来るのかもね
「見返り美人」っぽいラベルですね
「月に雁」っぽいお酒も作る予定あるのかな(切手ネタ・笑)
ラベルの左上には
THE SUPER EXCELLENT
JAPANESE SAKE
大吟醸の文字の下には
Deluxe Sake
こないに横文字を入れている割に URL は書いてなかったり
では、裏ラベルのフレーズもご紹介しましょう
大吟醸とは、厳選された酒造好適米を精米当り前のフレーズですが読んでて安心感がありますね
歩合が五〇%以下になるまで精白し、低温
でじっくりと醸された日本酒の芸術品です。
さわやかなのどごしとフルーツの香りに似
た吟醸香が特徴です。
冷やのまま香りを楽しみながら是非ご賞味
下さい。

<おまけの情報>
この「超」というお酒をふんだんに使って作ったという
「大吟醸ケーキ」
なるものがござんす、このラベルと同じ"見返り美人箱"入り
俺ちゃんは食べませんけども
この記事へのコメント
こんなお酒もあるんですね!
「大吟醸ケーキ」・・・お酒の香りがするんだろうか?普通のケーキよりうまいのか?食べてみたいような、みたくないような・・・。
ずいぶん前ですが、とあるお酒のイベント(酒蔵さんが幾つか集って、一般向けの試飲会をするような)で、日本酒のアイスクリームなるものが出てましたよ・・・。