2006年07月30日 日本酒も奥が深いね(#110) お酒 山形県の大吟醸・濱田です <正確には濱の旁↑は一寸違いますね>原料米 山田錦精米歩合 50%アルコール分 15度~16度未満日本酒度 +3.0酸度 1.2ご覧の通り、シンプルなラベルですキャップに渡している細長い方のラベル(シールか)には 前:「雪中貯蔵」 後:「醸造元直詰厳封之証」 てっぺん:封■ <■は糸偏に減の旁という漢字>と書いたあります
sou 2006年08月02日 00:43 う~ん、飲んだことのないお酒です~~。どんな味がするのだろ~~。といっても、「百聞は一飲みにしかず」??・・・でも、私の場合、昨日のお酒も覚えてないし・・・。いつかこのお酒にもどこかでめぐり合いますように・・・!
ロング 2006年08月02日 06:04 >百聞は一飲みに・・・うまい!今回は俺ちゃんも呑む前にUpしちゃいましたんで、また、これはスーパーでゲットしたので予備知識ゼロっす。別に「はまだ」という名前に何かがある訳でもありやせん(次回はコンビニでゲットしたお酒を取り上げる予定)
この記事へのコメント
浜の旧字の異字体ですかね。
まさしくそれです。写真に写ってる通りですね♪
俺ちゃん「はま」で変換できなかったので即あきらめてました
(心の声)どやって出したんやろ・・・
・・・でも、私の場合、昨日のお酒も覚えてないし・・・。
いつかこのお酒にもどこかでめぐり合いますように・・・!
うまい!
今回は俺ちゃんも呑む前にUpしちゃいましたんで、また、これはスーパーでゲットしたので予備知識ゼロっす。別に「はまだ」という名前に何かがある訳でもありやせん
(次回はコンビニでゲットしたお酒を取り上げる予定)