2006年03月11日 日本酒も奥が深いね(#89) お酒 埼玉県の琵琶のさざ浪・香の蔵です精米歩合 60%アルコール分 15度~16度未満ピンク色がベースのラベルで、その名の通り「蔵」が描かれておりまして、右手に木の葉の緑があるのですけれどもほとんどピンク一色に見えてしまいますねそして「無濾過」と書いてありますが、どうやらこの蔵は全て「無濾過」で作っているらしいですもう一つ、純米にこだわっているらしい焼酎乙類・リキュール類・梅酒ワインなどがあるのも面白いですねゆず酒、あんず酒などは食前酒によろしいのではないでしょうか
pop-spa 2006年03月15日 17:08 最近僕は日本酒を良く飲むようになりました。これも一重に酒の話ばっかりしているロングさんのおかげなのです。でも飲むのは2リットル1000円の「まる」です。超やすい。超悪酔い。
ロング 2006年03月15日 20:35 俺ちゃんも学生時代に日本酒好きの社会人さん達の影響がありました。暫らくウヰスキー時代がありましたが、後年、吟醸酒好きな仲間に巡り会って日本酒好きが復活しました。ということで、飲んだり飲まなかったりしながら飲んでください。社会人pop-spaさまに乾杯!
この記事へのコメント
そうそう、俺ちゃんの撮影がもっと上手なら、もっと春らしさが伝わったと思うんだ。すっきり系のいいお酒ですよ~