-
「In A Silent Way 」 / Miles Davis
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
数珠繋ぎの 1番目、いきま~す
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-08 11:13
-
"In the Mood"/グレン・ミラー楽団
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について。
http://yamas.at.webry.info/200601/article_18.html
Weblog: Straight no chaser
racked: 2006-01-08 12:00
-
CHATTANOOGA CHOO CHOO / グレン・ミラー楽団
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」に参加です。
こちらは現在休止中のblogですが、BiglobeのユーザーのみなさんにTBするのにはこちらの方が便利なのでちょっぴり再開。
Weblog: jazzっぽいの、好き?
racked: 2006-01-08 14:39
-
「The Sun Don't Lie」 / MARCUS MILLER
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
では ミラーさん 繋がりということで
グレン・ミラー → マーカス・ミラー
こちら↓も覗いていただけると幸いです
今日のアル..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-09 13:43
-
Beyond The Sun/Mccoy Tyner
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Sunつながりでーす。Mccoy Tynerのアルバム"Fly with the wind"からの1曲です。学生の頃によく聴いたアル..
Weblog: Straight no chaser
racked: 2006-01-09 14:19
-
Joshua Redman / BEYOND
Excerpt: ロングさん提唱の「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」への参加Blogです。
Weblog: jazzっぽいの、好き?
racked: 2006-01-10 03:32
-
ワン・ステップ・ビヨンド / ジャッキー・マクリーン
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
引き続き beyond 繋がりで
ワン・ステップ・ビヨンド / ジャッキー・マクリーン
実は聴いたことのないアルバムなので、調べ..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-10 21:31
-
ワン・オクロック・ジャンプ/カウント・ベイシー・オーケストラ
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」(Jazzと古典落語の日々)への
参加記事です。「ワン」繋がりで。
Weblog: こんなまいにち
racked: 2006-01-11 18:41
-
My one and only love / THE HIGH AND MIGHTY HAWK
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
俺ちゃんも「ワン」繋がりをひとつ
My one and only love / THE HIGH AND MIGHTY HAWK
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-12 12:47
-
When I Fall In Love/ビル・エヴァンス
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: Straight no chaser
racked: 2006-01-12 23:27
-
嘴にチェリー/エゴ・ラッピン
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
限りなくジャズに近いポップス。
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-01-13 18:54
-
「ムー大陸」 / ドン・チェリー
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
チェリー繋がりで
「ムー大陸」 / ドン・チェリー
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-14 16:56
-
「Circle waltz」 / ドン・フリードマン
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
ドン繋がりで
「Circle waltz」 / ドン・フリードマン
#117 で取り上げてました
1962/5/14録音
..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-15 19:42
-
Somebody My Prince Will Come/Keith Jarrett Trio
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
実は、ワルツつながりなんです。JAZZでワルツというと、一番感動したのがこの曲です。テーマの直後のアドリブのフレーズを練習したのです..
Weblog: Straight no chaser
racked: 2006-01-15 21:43
-
「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
遅ればせながらの参加おゆるしを・・・でわ早速!ワルツは三拍子って奇数じゃん!ってな訳で「テイクファイブ」デイブ・ブルーベックでいかが?..
Weblog: Sir Walter Raleigh
racked: 2006-01-16 18:08
-
DISNEY SONGS THE SATCHMO WAY / LOUIS ARMSTRONG
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
「ディズニー・ソング集アルバム」繋がりで
DISNEY SONGS THE SATCHMO WAY / LOUIS ARMSTRO..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-17 20:09
-
MY FAVORITE THINGS/JOHN COLTRANE
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
DISNEY SONGSの中の一番下の、チム・チム・チェリーは、ジュリー・アンドリュース、と言えば、サウンド・オブ・ミュージック..
Weblog: Straight no chaser
racked: 2006-01-17 21:41
-
セルフレスネス・フィーチャリング・マイ・フェイヴァリット・シングス/ジョン・コルトレーン
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
MY FAVORITE THINGS 繋がり…というか、丸ごとかぶっていますが…。
中学1年の時、初めて買った(買ってもらった)ジ..
Weblog: こんなまいにち
racked: 2006-01-18 10:57
-
KENNY BURRELL AND JOHN COLTRANE / FREIGHT TRANE
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
こんばんは。
コルトレーンの「流れ」のうちにブーメランしときます。
数回しか聴いていないアルバム。1958頃のレコーディングでしょ..
Weblog: 偏愛-音欲-機構
racked: 2006-01-19 20:41
-
GUITAR FORMS / KENNY BURRELL
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
#171 で取り上げておりました
お気に入り曲は5曲目の Moon And Sand
ジャケットが砂に描いたギター、みたいな風情..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-20 08:56
-
ケニー・バレル/アット・ザ・ファイヴ・スポット・カフェ
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-01-20 18:59
-
「BLUES ETTE」 CURTES FULLER / FIVE SPOT AFTER DARK
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
ファイヴ・スポット繋がりで
「BLUES ETTE」CURTES FULLER / FIVE SPOT AFTER DARK
こ..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-21 16:04
-
Alone at Montreux / Ray Bryant
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
BLUES 繋がりで
Alone at Montreux / Ray Bryant
ソロ・ピアノによるライヴである
レイ・ブラ..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-22 11:11
-
「AT THE MONTREUX JAZZ FESTIVAL」 / BILL EVANS TRIO
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
モントルー繋がりで
「AT THE MONTREUX JAZZ FESTIVAL」 / BILL EVANS TRIO
一つ前が..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-23 17:40
-
「Waltz For Debby」 / BILL EVANS TRIO
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
BILL EVANS 繋がりで
「Waltz For Debby」 / BILL EVANS TRIO
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-24 19:12
-
キャノンボール・アダレイ・イン・サンフランシスコ
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-01-25 08:27
-
「WORK SONG」 / NAT ADDERLEY
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
結構いろいろ連想しちゃって迷いましたね
迷1)さらにWaltzとか変拍子繋がりで・・・
迷2)ティモンズさんとか彼の曲繋がりで・..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-26 13:08
-
ナット・アダレイの「ワーク・ソング」から
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-01-27 08:20
-
「GYPSY '66」 / GABOR SZABO
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
「ひとやすみ」にて、
ワーク・ソング→タモリ→マイルス・スマイルズ
という連想をご披露頂きましたことから
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-28 19:20
-
「SEGMENTS」/ GERI ALLEN
Excerpt:
「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
曲名 I'M ALL SMILES 繋がりで
「SEGMENTS」/ GERI ALLEN, CHARLIE HADEN, P..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-29 22:46
-
「AT MONTREUX」/ GONZALO RUBALCABA TRIO
Excerpt:
「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
「AT MONTREUX」/ GONZALO RUBALCABA TRIO
何繋がりかと言いますと
1)ピアノトリオ繋がり
..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-30 20:53
-
「people time」/ STAN GETZ & KENNY BARRON
Excerpt:
「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
もう、シリーズ記事の「なぞり」みたくなっていて申し訳ない
FIRST SONG 繋がりで
「people time」/ ST..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-01-31 21:03
-
ディア・オールド・ストックホルム/マイルス・ディビス
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-02-02 08:22
-
Byrd in Paris / DONALD BYRD
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
ディア・オールド・ストックホルム繋がりで
Byrd in Paris / DONALD BYRD
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-02-03 21:48
-
RAY BRYANT PLAYS (Signature盤)
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
幻の名盤繋がりというコトで
RAY BRYANT PLAYS (Signature盤)
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-02-05 16:24
-
COUNT PLAYS DUKE / COUNT BASIE ORCHESTRA
Excerpt:
「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について、「PLAYS」繋がりで。
Weblog: こんなまいにち
racked: 2006-02-06 09:37
-
MJQ/ヨーロピアン・コンサート
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-02-09 12:31
-
Milt Jackson/Plenty, Plenty, Soul
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
ミルト・ジャクソンさん繋がりで Plenty, Plenty, Soul
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-02-11 10:08
-
BACK ON THE BLOCK/QUINCY JONES
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
クインシー・ジョーンズさん繋がりで
BACK ON THE BLOCK/QUINCY JONES
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-02-12 19:59
-
エルビン・ジョーンズ/E.J.ブルース
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-02-17 08:39
-
THE MAGNIFICENT THAD JONES/パリの四月
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
ジョーンズ兄弟つながりで
油井さんの解説にいソノさんの調査という情報が書かれているサド・ジョーンズは、普通ジョーンズ三兄弟の二番目..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-02-18 10:47
-
笠置シズ子「ラッパと娘」
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
Weblog: 落語の噺とネコの話
racked: 2006-02-20 08:39
-
CLARK TERRY/PORTRAITS
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
ジャマさんのラッパ繋がりに対抗して「ラッパー」を出したいと企んだが
・
・
・
ラッパーを知りませんでした(恥)
・
・..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-02-25 01:44
-
SWEETS/HARRY EDISON AND HIS ORCHESTRA
Excerpt: 「キャンペーン参加:TB型「Jazz数珠繋ぎ」はいかが」について
前々回の「ヴギ」繋がりに書きたかったのは #14 で取り上げた
LIEBESTRAUM BOOGIEでしたが、残念なことに、以前T..
Weblog: Jazzと古典落語の日々
racked: 2006-02-26 23:36
この記事へのコメント
早速見に来ましたが、TB版数珠繋ぎはシステムがよくわかりません・・・(@@)?。TBして繋いだ方のblogに次の方がTBして行くんでしょうか???
最新記事にTBすれば数珠繋ぎになる訳ですけど
その最新記事がどこにあるかを探すのが大変なんですね
う~ん、企画倒れっぽいですね、もう少し考えてみます
(良いやり方を見つけたら、本文を改版して提案します)
本文にその旨追記してみました
Straight no chaserさんの出されたお題が僕にとってとっつき易かったので早速参加してみました。こんな感じで宜しゅうございましたでしょうか?。でも確かロングさん、グレン・ミラーあんまり・・・なんですよね(笑)。
Jazz数珠繋ぎは、アルバム名や曲名の他に、楽器や編成やサイドメンや録音年や、レーベルや、(何なら歌詞もあり)繋ぐネタは無尽蔵との認識でやっておりますし、次々に凄い方が現れますんで『ご心配なく』と書いておきます!
様子を拝見しているうち記事の書き方も理解できてきました。
すっかり乗り遅れてしまっている私ですが
とりあえず参加の意思表明に参った次第です。
長丁場ですし、ゆるゆると楽しくやりましょう♪
次回はブーメランコメントで試してみたいと思います。
おかげさまで1つ銅のついた記事(Jazzネタじゃないけど)もできましたし、ゆるゆる楽しませていただきますね。
Straight no chaserさま ありがとうございます~。
その銅賞がついているのは、自分ではわからずロングさまに見つけていただいて気づいたんですよー。(笑)
蕎麦屋の天婦羅で一杯っつーのもオツらしいですね
従いまして、本TB型Jazz数珠繋ぎも目出度く『完』!
俺ちゃん、2月は忙しくなりまして1月の半分以下しかお宝記事をTB出来ませんでしたけど、お付き合い下さいました皆様やROサポーター(いらっしゃるのかしら?)の皆様に感謝申し上げます
俺ちゃんの宝箱から当選者が出たならこの上ない幸せですが、それを確認する手立てはありませぬ、祈るだけにしておきます♪