日本酒も奥が深いね(#73) with 楽天

和歌山県のにごり酒白馬です。
ありがたくも、到来ものでござんして
このシリーズでは一貫して吟醸specを取り上げて来ましたが
このお酒も番外編には回したくありませんでしたので
ま、ちょいちょい例外もありますよ、ということで
にごり酒は滅多に飲りませんが、
初体験は飛騨のお酒だったと思います
先輩がまとめ買いされたのを分けてもらった(押し付けられたと同意)
キャップに特許か何か工夫があって、瓶詰めで流通できるようになった最初のお酒、という触れ込みだったと記憶しています
ということで一口に「にごり酒」と言っても、出荷する側では
発泡性の高いもの/抑えたもの、など、
いろいろと種類があるようですね
会津の方の民宿で、夕食には食前酒に自家製どぶろくを
お猪口にひとつ出してくれました、これもにごり酒の一種?

この記事へのコメント
が論愚ジュニアが吟醸とか到来するつもりだった。
成人したら一緒に飲もうね、いつだい?