2005年03月10日 日本酒も奥が深いね(#26) with 楽天 お酒 長野県の天法ですここのところ、(純米)吟醸酒を買ってきたら精米歩合を見ると大吟醸specというのが多い(昔、いい地酒は税金対策で2級酒にしてたと聞いた事があるので)想像するに税金対策か何かでわざと低spec表示として販売しているのではないかと今回は精米歩合45%と書いてあるのを読んで迷わず購入ちょっと香りを期待しすぎたかも生・無濾過と書いてあるし、早く飲も!!天法 純米吟醸 720地酒ワタナベ 穏やかな吟醸香と、調和の取れた奥深い味わい。長野県、贈答品にもどうぞ。おすすめ!。。 原料米 精米歩 楽天市場 by ウェブリブログ
NAN 2005年03月25日 00:47 私が「春鹿」を書いたが為に、「春鹿」をわざわざ探して頂いたみたいで、何だか恐縮です。一体何を入手されたのか・・・?「純米原酒??」パンフレットには「山廃純米原酒」と「純米原酒 鬼栄」ってのが載っています。「呉春」は大阪のお酒で、大阪ではかなり有名な銘柄です。一時は入手困難な時期もありましたが、「地酒ブーム」が過ぎ去った今、百貨店ですら入手することが出来ます。でも、飲んだ印象とかは、あまり残ってないですねぇ~。どんなお酒だったかな??
この記事へのコメント
「春鹿」一度試してみて下さい。
色々なお酒を造ってますので、美味しいお酒を探すのも、面白い蔵元ですよ。
アタイ、春鹿 だ~い好き!
知らないお酒だらけですよー
「春鹿」をわざわざ探して頂いたみたいで、何だか恐縮です。
一体何を入手されたのか・・・?「純米原酒??」
パンフレットには
「山廃純米原酒」と
「純米原酒 鬼栄」
ってのが載っています。
「呉春」は大阪のお酒で、大阪ではかなり有名な銘柄です。
一時は入手困難な時期もありましたが、「地酒ブーム」が過ぎ去った今、
百貨店ですら入手することが出来ます。
でも、飲んだ印象とかは、あまり残ってないですねぇ~。
どんなお酒だったかな??
冷蔵ケースじゃなくて試飲イベント傍の棚に1本だけありました。価格的には吟醸酒クラスですね