「たまには一席」シリーズの一覧 #101~#200
「たまには一席」シリーズの一覧 #201~
演題 (このセルをクリックしてGo!) | 演者 | |
---|---|---|
#200 | 「淀五郎」 | 四代目 林家 染丸 |
#199 | 「鰍沢」 | 十代目 金原亭馬生 |
#198 | 「米揚げ笊」 | 二代目 桂枝雀 |
#197 | 「兵庫船」 | 二代目 桂枝雀 |
#196 | 「京の茶漬」 | 三代目 桂米朝 |
#195 | 「茶漬えんま」 | 二代目 桂枝雀 |
#194 | 「くしゃみ講釈」 | 二代目 桂枝雀 |
#193 | 「三年目」 | 六代目 三遊亭円生 |
#192 | 「松竹梅」 | 横目家助平 |
#191 | 「堀の内」 | 立川志らく |
#190 | 「つるつる」 | 八代目 桂文楽 |
#189 | 「ぞろぞろ」 | 五or七代目 立川談志 |
#188 | 「宗論」 | 春風亭小朝 |
#187 | 「元犬」 | 林家たい平 |
#186 | 「持参金」 | 三遊亭小遊三 |
#185 | 「花見の仇討」 | 十代目 柳家小三治 |
#184 | 「ちしや医者」 | 二代目 桂枝雀 |
#183 | 「猫定」 | 六代目 三遊亭円生 |
#182 | 「火事息子」 | 六代目 三遊亭円生 |
#181 | 「首提灯」 | 六代目 三遊亭円生 |
#180 | 「梅若禮三郎」 | 六代目 三遊亭円生 |
#179 | 「お若伊之介」 | 六代目 三遊亭円生 |
#178 | 「乳房榎」 | 六代目 三遊亭円生 |
#177 | 「松曳き~野ざらし」 | 五or七代目 立川談志 |
#176 | 「時そば」 | 三笑亭 夢之助 |
#175 | 「紙入れ」 | 桂 文朝 |
#174 | 「子ほめ」 | 五or七代目 立川談志 |
#173 | 「松山鏡」 | 桂平治 |
#172 | 「四段目」 | 二代目 古今亭志ん朝 |
#171 | 「穴どろ」 | 八代目 橘家円蔵 |
#170 | 「首提灯」 | 八代目 林家正蔵 |
#169 | 「五人廻し」 | 八代目 林家正蔵 |
#168 | 「野晒し」 | 三遊亭小遊三 |
#167 | 「帯久」 | 立川志の輔 |
#166 | 「不動坊」 | 二代目 桂枝雀 |
#165 | 「お直し」 | 二代目 古今亭志ん朝 |
#164 | 「親子茶屋」 | 三代目 桂米朝 |
#163 | 「阿弥陀池」 | 二代目 桂枝雀 |
#162 | 「こぶ弁慶」 | 二代目 桂枝雀 |
#161 | 「能狂言」 | 六代目 三遊亭円生 |
#160 | 「妾馬」 | 二代目 古今亭円菊 |
#159 | 「子別れ(下)」 | 三代目 柳家権太楼 |
#158 | 「御神酒徳利」 | 瀧川鯉昇 |
#157 | 「茶の湯」 | 五代目 三遊亭円楽 |
#156 | 「ラクゴニメ・黄金餅」 | 五代目 古今亭志ん生 |
#155 | 「ラクゴニメ・火焔太鼓」 | 五代目 古今亭志ん生 |
#154 | 「貧乏神」 | 二代目 桂枝雀 |
#153 | 「富久」 | 二代目 古今亭円菊 |
#152 | 「唐茄子屋政談」 | 二代目 古今亭志ん朝 |
#151 | 「お若伊之介」 | 二代目 古今亭志ん朝 |
#150 | 「佐々木政談」 | 六代目 三遊亭円生 |
#149 | 「宿屋の仇討」 | 五代目 春風亭柳朝 |
#148 | 「今戸焼」 | 八代目 三笑亭可楽 |
#147 | 「蔵前駕籠」 | 立川藤志楼 |
#146 | 「寝床」 | 三代目 柳家権太郎 |
#145 | 「船徳」 | 十代目 柳家小三治 |
#144 | 「松山鏡」 | 八代目 桂文楽 |
#143 | 「星野家」 | 春風亭小朝 |
#142 | 「たがや」 | 春風亭小朝 |
#141 | 「大工しらべ」 | 立川志らく |
#140 | 「勘定板」 | 五or七代目 立川談志 |
#139 | 「転宅」 | 十代目 柳家小三治 |
#138 | 「佃祭り」 | 五代目 三遊亭円楽 |
#137 | 「化物使い」 | 二代目 古今亭志ん朝 |
#136 | 「化物使い」 | 五代目 柳家小さん |
#135 | 「お化け長屋」 | 桂歌丸 |
#134 | 「出来心」 | 柳家花緑 |
#133 | 「花見の仇討」 | 五代目 三遊亭円楽 |
#132 | 「そば清」 | 春風亭昇太 |
#131 | 「軒付け」 | 五代目 桂文枝 |
#130 | 「へっつい盗人」 | 春風亭昇太 |
#129 | 「看板のピン」 | 春風亭昇太 |
#128 | 「蜘蛛駕籠」 | 立川志の輔 |
#127 | 「短命」 | 五or七代目 立川談志 |
#126 | 「火焔太鼓」 | 立川志らく |
#125 | 「幇間腹」 | 春風亭小朝 |
#124 | 「初天神」 | 柳家花緑 |
#123 | 「悋気の火の玉」 | 五代目 三遊亭円楽 |
#122 | 「三枚起請」 | 二代目 古今亭志ん朝 |
#121 | 「子は鎹(子別れ)」 | 四代目 三遊亭円馬 祝ブログ二周年 |
#120 | 「品川心中」 | 三代目 三遊亭円歌 祝ブログ二周年 |
#119 | 「粗忽長屋」 | 立川志らく 祝ブログ二周年 |
#118 | 「出来心」 | - 祝ブログ二周年 |
#117 | 「猫の皿」 | - 祝ブログ二周年 |
#116 | 「明烏」 | 八代目 桂文楽 祝ブログ二周年 |
#115 | 「厩火事」 | 瀧川鯉昇 祝ブログ二周年 |
#114 | 「権助提灯」 | 五or七代目 立川談志 祝ブログ二周年 |
#113 | 「茶の湯」 | 九代目 入船亭扇橋 祝ブログ二周年 |
#112 | 「饅頭こわい」 | 二代目 桂枝雀 祝ブログ二周年 |
#111 | 「芝浜」 | 五or七代目 立川談志 祝ブログ二周年 |
#110 | 「蛙茶番」 | 十代目 桂文治 |
#109 | 「長命」 | 五代目 三遊亭円楽 |
#108 | 「饅頭こわい」 | ?代目 立川談志 |
#107 | 「睨み返し」 | 十代目 柳家小三治 |
#106 | 「抜け雀」 | 春風亭小柳枝 |
#105 | 「宿屋の仇討」 | 三代目 柳家権太郎 |
#104 | 「西行」 | 三代目 三遊亭円歌 |
#103 | 「牡丹灯籠」 | 九代目 入船亭扇橋 |
#102 | 「鰻の幇間」 | 八代目 橘家円蔵 |
#101 | 「花見の仇討」 | 四代目 三遊亭金馬 |
「たまには一席」シリーズの一覧 #1~#100