2005年01月21日 日本酒も奥が深いね(#20) with 楽天 お酒 〆張鶴の大吟醸です悪友から日本酒の奥の深さを突きつけられた最初の大吟醸が〆張鶴の赤い箱に入った奴でしたこれは箱の色が違って、かつ「銀」と書いてありますのでもしかしたら赤い箱は「金」だったのかも?懐の暖かい時が来たらあらためて確かめてみたい気もしますが、とにかく、飲んでいて「覚醒」と表現したい感覚におちいった事があって、これをもって「奥が深いね」というタイトルを使っています↓〆張鶴さんもプレミアム価格は止むを得ないところでしょうね〆張鶴 大吟醸(銀ラベル) 720mlネットショップ いちぶん 楽天市場 by ウェブリブログ
tamako 2005年01月23日 20:48 tamakoです・・・・JAZZも古典落語もわからなかとです・・・・tamakoです笑点でやっている有名な落語しかわからなかとです・・・tamakoです・・・tamakoです・・・tamakoです。前置きがながくなりましたです。日本酒大好きです。八海山と男山だ~いすきです。○○水の如しは本当に「水の如し・・・」とのよわ~い感想を持ちました(笑)奥の深さ大事です。おいしそうです。座布団ゲットおめでたい!!誰からもらったってよかです。でも合わせて20枚まで頑張らねばならないというオマケつき(笑)
ロング 2005年01月23日 22:04 tamakoさまいらっしゃいませ男山ってお酒、国内あちこちにあるみたいですね!北海道の旭川と福島県の会津を知っていて、もう1つどっかで見た気がします。座布団に関しては主にpop-spa様のブログで頑張るとです、頑張るントではないです
この記事へのコメント
笑点でやっている有名な落語しかわからなかとです・・・tamakoです・・・tamakoです・・・tamakoです。
前置きがながくなりましたです。日本酒大好きです。八海山と男山だ~いすきです。○○水の如しは本当に「水の如し・・・」とのよわ~い感想を持ちました(笑)奥の深さ大事です。おいしそうです。座布団ゲットおめでたい!!誰からもらったってよかです。でも合わせて20枚まで頑張らねばならないというオマケつき(笑)
男山ってお酒、国内あちこちにあるみたいですね!
北海道の旭川と福島県の会津を知っていて、もう1つどっかで見た気がします。座布団に関しては主にpop-spa様のブログで頑張るとです、頑張るントではないです